新潟県で全国二番目の拉致問題条例制定【調査会NEWS3914】(R7.3.31)

【調査会NEWS3914】(R7.3.31)

※このメールには返信しないで下さい。お問い合わせ・送信中止・アドレス変更等は代表荒木のアドレスkumoha551●mac.com(●を半角の@に変える)までお願いします。

――――――――――――――――――――――

<新潟県で全国二番目の拉致問題条例制定>

 昨年の埼玉県議会に続き、新潟県議会で「新潟県拉致問題等の啓発の推進に関する条例」が制定され3月28日公布されました。条文は以下の通りです。新潟ではすでに新潟市が条例を制定していますが、県としての条例制定は全国で二番目になります。すでに各地の県議会で条例制定の動きが具体化しており、北朝鮮への圧力になることも期待されています。

<新潟県拉致問題等の啓発の推進に関する条例>

令和7年3月28日

新潟県条例第14号

 私たちが暮らすこの新潟の地において、拉致問題等が発生したことを決して忘れてはならない。

 平穏に暮らしていた県民がある日突然、拉致問題等に巻き込まれた。本人はもちろんのこと、その家族の心中は察して余りあるものがある。拉致問題等の発生から既に長い年月が経過し、県民の記憶の風化も懸念される中、一刻も早い解決に資するよう、気運の醸成を図り、拉致問題等に関する啓発を持続的に行っていく必要がある。

 ここに私たちは、県、市町村、学校その他の教育機関等が一丸となって、拉致問題等に関する啓発を推進することを決意し、この条例を制定する。

(目的)

第1条 この条例は、北朝鮮当局による国家的犯罪行為である拉致の問題及び北朝鮮当局によって拉致されたことが疑われる問題(以下「拉致問題等」という。)に関する県民の関心と理解を深めるため、拉致問題等に関する啓発を総合的かつ効果的に推進することにより、その解決に向けた気運の醸成を図り、もって拉致問題等の早期解決に資することを目的とする。

(県の責務)

第2条 県は、拉致問題等の啓発について、国及び市町村と連携し、県民が拉致問題等に関する関心と理解を深めるための取組を持的に行うものとする。

(市町村との連携協力)

第3条 県は、拉致問題等の啓発に当たっては、市町村と連携するとともに、市町村が行う拉致問題等の啓発に関する取組に協力するものとする。

(学校その他の教育機関の役割)

第4条 学校その他の教育機関は、発達段階に応じて、児童、生徒等が拉致問題等に関する関心と理解を深めるための啓発の推進に努めるものとする。

(県民の協力)

第5条 県民は、拉致問題等に関する関心と理解を深め、この条例の目的を達成するために県及び市町村が実施する取組に協力するよう努めるものとする。

(財政上の措置)

第6条 県は、この条例の目的を達成するための取組を総合的かつ効果的に推進するため、必要な財政上の措置を講ずるよう努めるものとする。

(連携協力体制の整備)

第7条 県は、この条例の目的を達成するための取組を総合的かつ効果的に推進するため、県、市町村、学校その他の教育機関等が意見を交換し、並びに相互に連携し、及び協力することができる体制を備するものとする。

(拉致問題等啓発月間)

第8条県は、この条例の目的を達成するための取組を重点的に実施する期間として、新潟県拉致問題等啓発月間を定める。

新潟県拉致問題等啓発月間は、11月1日から同月30日までの間とする。

(公表)

第9条 知事は、毎年度、拉致問題等の啓発の推進に関し講じた取組の状況を取りまとめ、公表するものとする。

附則

(施行期日)

  この条例は、公布の日から植行する。

(検討)

 県は、この条例の施行の状況について検討を加え、必要があると認めるときは、その結果に基づいて必要な措置を講ずるものとする。

―――――――――――――――――――――――-

<調査会・特定失踪者家族会役員等の参加するイベント(拉致問題に関係するもの)・メディア出演・寄稿・特定失踪者問題に関する報道(突発事案などで、変更される可能性もあります)等>

※事前申込み・参加費等については問い合わせ先にご連絡下さい。

※記載されている参加者は調査会・特定失踪者家族のみです。

★4月5日(土)13:20「『めぐみへの誓い』上映会 &パネルディスカッション」(日本会議八王子主催)

・八王子学園都市センター(八王子駅北口徒歩1分)

・調査会代表荒木が参加

・問合せ 090-5309-9073(事務局田中さん)

★4月12日(土)14:00「『めぐみへの誓い』等上映会 &トークin 名古屋」(北朝鮮人権映画祭実行委員会主催)

・ソレイユプラザなごや(地下鉄伏見駅徒歩7分 名古屋市中区栄1-23-13伏見ライフプラザ12階 052-684-7017)

・特定失踪者家族会吉見美保副会長・調査会代表荒木が参加

・問合せ 090-9903-4435(吉見副会長)

★4月17日(木)18:30「政経倶楽部連合会名古屋支部例会」(同会主催)

・ウインクあいち(愛知県産業労働センター 名古屋駅桜通口からミッドランドスクエア方面徒歩5 分 名古屋市中村区名駅4-4-38 052-684-7017)

・調査会代表荒木が参加

・問合せ  090-9185-3827(山本幹事長)

★4月26日(土)14:00「北朝鮮残留日本人問題を考える研究会」(同会主催)

・拓殖大学文京キャンパス(変更の可能性があります)

・調査会代表荒木・幹事三浦が参加

・問合せ 090-8517-9601(荒木)

★5月3日(土)13:50「『めぐみへの誓い』上映会 &特別鼎談」(浦安社会問題研究会)

・浦安市市民プラザウェーブ101(JR新浦安駅徒歩5分 浦安市入舟1-4-1イオン新浦安店4F)

・特定失踪者家族会竹下珠路事務局長・調査会代表荒木が参加

・問合せ 070-7656-3998・orimoto100@gmail.com(折本たつのり事務所)

■調査会の本

○『「お帰り」と言うために』(調査会編著・草思社刊)

 書籍版・Kindle版1700円(税別)

○『北朝鮮 拉致と工作活動Ⅰ 拉致回廊 日本列島を行く』(杉野正治副幹事長著・調査会刊)。Amazonでお求めになることができます。(オンデマンド出版のため書店ではお求めになれません。書籍版2200円・Kindle版1400円・どちらも税別)

■拉致問題関連書籍一覧(特定失踪者家族会作成)

araki.way-nifty.com/araki/2022/09/post-cf6ae2.html

★調査会のYouTubeチャンネル

www.youtube.com/@特定失踪者問題調査会

★代表荒木のYouTubeチャンネル

www.youtube.com/@arakikazuhiro

★インターネット放送 channelAJER(チャンネル アジャ)では代表荒木と幹事長村尾の担当する番組を送信しています。会員制ですが1回26分の番組の前半は無料で視聴していただけます。  http://ajer.jp

 荒木担当 『救い、守り、創る』

 村尾担当 『オレがやらなきゃ誰がやる!』

★予備役ブルーリボンの会の動画配信「レブラ君とあやしい仲間たち」

・代表荒木がキャスターをつとめています。

www.youtube.com/channel/UCPrqeCO5CGlj9Imyzz1_XTg

―――――

 ※特定失踪者に関わる報道は地域限定であってもできるだけ多くの方に知らせたいと思います。報道関係の皆様で特集記事掲載や特集番組放送などについて、可能であればメール(代表荒木アドレス宛)にてお知らせ下さい。  //////////////////////////////////////////////////////////

北朝鮮船・遺体着岸漂流一覧

note.com/kumoha551/n/n6fca55ffafb3?sub_rt=share_pw

着岸漂流一覧と失踪関連地点マップ

drive.google.com/open?id=1Nsd5Xf9dqDa6AsYv5_4VspEFmeNh95qS&usp=sharing

_________________________________________

■特定失踪者問題調査会■

〒112-0004東京都文京区後楽2-3-8第6松屋ビル301

 Tel03-5684-5058Fax03-5684-5059

調査会ホームぺージ:http://www.chosa-kai.jp/

YouTube https://www.youtube.com/channel/UCECjVKicFLLut5-qCvIna9A

●クレジットカードでのカンパが可能です。ホームページから入って手続きできます。 www.chosa-kai.jp/net_de_kifu

●郵便振替口座00160-9-583587口座名義:特定失踪者問題調査会  ●銀行口座 みずほ銀行 飯田橋支店 普通預金 2520933 名義 特定失踪者問題調査会  

●労金口座 中央労働金庫 本郷支店 144093 名義 特定失踪者問題調査会代表 荒木和博  (銀行口座のカンパで領収書のご入用な場合はご連絡下さい)  

●毎月定額をカードから引き落とし支援するマンスリーサポートはこちらから

readyfor.jp/projects/shiokaze-supporter

■特定失踪者家族会■  

住所等は調査会と同じです。カンパの送金先は

郵便振替口座 00290-8-104325 特定失踪者家族会  

銀行口座 ゆうちょ銀行 普通預金 店番128(イチニハチ) 口座番号4097270 特定失踪者家族会

_____________________________________________________